どんな施術を受けられますか?
当院では、肩こり、不眠、自律神経の乱れなどの不調を中心に、東洋医学に基づいた鍼灸施術をご提供しています。筋肉やツボへの刺激を通じて血流を促進し、自律神経のバランスを整えることを目指します。一時的な対症療法ではなく、根本からの体質改善を目指したケアを行っています。
施術は誰が担当しますか?
施術は、国家資格(はり師・きゅう師)を取得した鍼灸師が担当します。身体の状態をしっかり見極めた上で、丁寧にカウンセリングを行い、一人ひとりの体質や症状に合わせた最適な施術をご提供しています。施術歴も豊富で、初めての方にも安心していただけるよう努めています。
服装に指定はありますか?
リラックスできる服装であれば問題ありませんが、肩や足など施術箇所が出しやすい服装がおすすめです。当院では下半身用のズボンをご用意していますので、スカートや仕事着でのご来院でも大丈夫です。必要に応じてお着替えも可能ですので、安心してお越しください。
当日は何を持って行けばよいですか?
必須の持ち物は特にありませんが、LINEのスタンプカードをご利用の方はご持参いただくとポイントが貯められます。初めての方は保険証の確認をお願いする場合もございますので、念のためお持ちいただくとスムーズです。
どれくらいのペースで通えばいいですか?
症状の種類や程度により通院の頻度は異なります。ぎっくり腰や捻挫などの急性症状には週2~3回、慢性的な肩こりや腰痛には週1回、体調維持・予防目的なら2週に1回程度がおすすめです。状態に応じて、施術後に最適なプランをご提案いたします。
何歳から通えますか?
小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広い年齢層に対応しております。小学生以下のお子さまの場合は保護者同伴でのご来院をお願いしております。ご不安な点がある方は、事前にお気軽にご相談ください。
施術が受けられないケースはありますか?
発熱中の方、感染症の疑いがある方、出血しやすい体質の方、心疾患をお持ちの方やペースメーカーを使用されている方には、安全を考慮し施術をお断りさせていただくことがあります。まずは事前にご相談いただければ、対応の可否を丁寧にご説明いたします。
予約は必須ですか?
完全予約制ではありますが、空きがあれば当日でもご案内可能です。ただし、ご予約のお客様を優先して対応させていただいておりますので、スムーズに施術を受けていただくためにも、事前のご予約をおすすめしております。
予約は何日前までに必要ですか?
ご希望のお時間に空きがあれば、当日予約も受け付けています。ただし、夕方以降や土曜日などは予約が混み合いやすいため、確実にご希望の日時で受けたい場合は、2〜3日前までのご予約をおすすめいたします。
支払い方法を教えてください。
現金でのお支払いのほか、PayPayなどのQRコード決済にも対応しております。
保険は使えますか?
当院では基本的に自由診療(自費)として施術を行っています。症状によっては医師の同意書がある場合に限り保険適用になるケースもありますので、詳細はお問い合わせください。
鍼は痛いですか?
鍼は髪の毛ほどの細さで、刺すというよりは「置く」ような感覚で施術されます。多くの方が「思ったより痛くなかった」とおっしゃいます。刺激に敏感な方には、よりやさしい施術方法で対応いたしますのでご安心ください。
お灸は熱くないですか?
熱さは調整可能ですので、やけどになるような心配はありません。温かくて気持ちいいと感じられる程度で行います。リラックス効果も高く、多くの方が施術中に眠ってしまうこともあります。
妊娠中でも施術は可能ですか?
妊娠中の方にも安全に配慮した施術を行っておりますが、妊娠初期や体調が不安定な場合は、医師の許可を得てからのご来院をお願いしております。つわりや腰痛など、妊娠中に起こりやすい不調への対応実績もございます。
子ども連れでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。施術室は個室となっておりますので、小さなお子様と一緒でも安心してご来院いただけます。必要に応じて配慮いたしますので、ご予約時にお申し出ください。
初回の施術時間はどれくらいですか?
初回はカウンセリングや状態確認にしっかりと時間をかけるため、60〜90分程度を目安としております。2回目以降は施術内容にもよりますが、45〜60分程度となります。
施術の頻度は途中で変更できますか?
もちろんです。症状の改善状況や体調の変化に応じて、施術頻度の見直しをご提案いたします。無理なく継続して通えるスケジュールをご一緒に考えていきましょう。
キャンセル料はかかりますか?
特にキャンセル料はいただいておりませんが、無断キャンセルや直前のキャンセルは他のお客様へのご迷惑となるため、できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。
どれくらいで効果を感じられますか?
個人差はありますが、初回の施術後に「すっきりした」「軽くなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。慢性的な症状は継続的な施術によって徐々に改善していきます。
施術後に気をつけることはありますか?
施術後は血流が良くなっているため、激しい運動や長時間の入浴、飲酒は控えていただくのが理想です。しっかり水分を取り、ゆっくりと身体を休めてください。
通院中に他の治療と併用しても大丈夫ですか?
基本的には問題ありませんが、現在受けている治療内容によっては注意が必要な場合もございます。ご不安な点があれば、施術前に遠慮なくご相談ください。
着替えはありますか?
はい、下半身用のズボンをご用意していますので、服装を気にせずご来院いただけます。着替えスペースもございますので、安心してご利用ください。
施術内容は相談できますか?
はい、すべての施術前にしっかりとカウンセリングを行います。ご希望やご不安な点があれば、遠慮なくお伝えください。無理な施術や不快な刺激は一切行いません。